いのち日記

17w3d 資格取得について検討中

 おはようございます。曇りでしたが本日も昨日と同じコースで散歩に行ってきました! 3.5kmのウォーキングで確実に「運動した!」と毎日言えるようになることが一先ず当面の目標ですね。無痛分娩を希望していますが初産ということもあり、お産はそれなりに長引きそうなので……無事にいのちを外に出してあげるためにも最低限の体力は付けておきたいところです。

 という妊婦らしい目標がまず一つ。もう一つの目標がまあ、タイトルに記載してある通りなのですが、何か自宅で取得できる資格を一つでもいいから取得してみる、というものですね。
 ユーキャンやキャリカレを始めとする資格取得講座には、3か月や4か月で取得できるものが数多くあります。教習所や大学での資格取得しかしたことがない身としては、本当に通信講座で無事資格取得まで漕ぎつけられるのかとかなり不安ではあるのですが、折角お仕事も減らして家での時間が増えている身なので、何かしておきたいなと考え中です。
 ボールペン字など、難易度の低そうなものにも目移りしたのですが(既に小学校時代に硬筆準七段取得済みのため、ある程度の字は書けます)欲を言うなら1年後、今の仕事に復帰したときに役立てられるようなものがいいですね。

 候補としては……受験が来年の夏になってしまいますが「食生活アドバイザー」、あとは「生活習慣病予防アドバイザー」「生活習慣病予防プランナー」でしょうか。あとは子供が生まれてすぐにでも使えそうなものとして「離乳食・幼児食コーディネーター」というものもありました。
 こちら、管理栄養士の資格取得に必要な最低限の調理実習しかしていないので、離乳食を作った経験も実習1回分しかありません。数年前に習ったことの復習や、実践に使えるレシピの習得という目的で申し込んでみるのもいいかなと思いました。これは資格取得のためというよりは、家庭での実益のために勉強する、という感じですね。

 受験料を含めた講座価格は概ねユーキャンの方が安いのですが、現在キャリカレが割引制度を導入しているようなので、早めに動くならキャリカレで申し込む方がよさそうですね。動き出せた暁にはまた、こちらで報告させてください。

 ちなみに学生の頃からずっと憧れていた「野菜ソムリエ」ですが、こちらは取得に膨大な費用がかかるため今回も断念いたしました。野菜見るの大好きなんだけどなぁ。

-いのち日記

© 2023 はないろふくさ