おはようございます。昨日は実家への泊り掛けに歯科検診と美容院に行ってきたのですが、どちらでも妊娠による身体の変化を指摘される結果となり、まだ妊娠期間半分も過ぎていないのにこの調子で大丈夫かな、と少し不安になってしまいました。
まず歯医者ですが、心配していた虫歯はなかったようです。ただ歯茎の様子を見ていただく検査ではやはり出血が多く、いつも担当してくださっている歯科衛生士さんから「ちょっと血が出やすくなっていて、妊娠性歯肉炎の状態になりかけと言えるかと思います」とのことでした。
口の中の違和感が気になるため毎食後、1日3回は歯磨きをしていること、糸ようじの使用は1日1回程度であること、歯磨きの度に出血があったこと、などを伝えたところ、それくらいのケアをしているのなら他に特別なケアは必要なさそうだ、とのお言葉を頂きました。
歯周病、にまではなっていなかったのですが、歯肉炎は歯周病の前段階ということで、ケアを怠ると危ないことになるかもしれません。
私は1回の歯磨きにそこまで時間を掛けるタイプではなく、お世辞にも1回1回丁寧に磨いているとは言えない部類なのですが、せめて妊娠中はもう少し入念に歯磨きする必要がありそうですね。
あと、歯肉炎や歯周病対策のために使えそうな歯磨き粉がないかと思って調べてみたのですが、随分前に歯科医院で紹介された口ゆすぎの液体「コンクール」の歯磨き粉タイプが見つかりました。
1本1700円程するということで、普段使用しているクリニカが5本くらい買える値段にちょっとびっくりしていますが……妊娠中だけの特別ケアと考え、思い切って手に入れてみようと思います。
昨日はそんなこんなで歯医者を出て30分後、美容院で髪を整えてもらいました。いつも私の髪を触って「伸びるの早いですねー!」と言う担当のスタイリストさんが、「妊娠されたんですね! だからかー! 髪質がだいぶ変わったなぁと思ったんですよ!」と納得されたように話されていたのが印象的でした。
私自身、妊娠してからのシャンプーやドライヤーに違和感があったといいますか……なんか妊娠前と髪の様子が違うなあ、とは感じていたのですよね。ただ髪に関しては素人なので「何かが違う」ということは分かっても「どうなっている」のかについてはさっぱり分からず……。確認していただけて本当に良かったです。
慌てて「だいぶ痛んでますか?」と質問したところ、「痛んではないし髪の伸びは相変わらず凄いんですけど、1本1本が細くなっていますね」と言ってくださいました。
今の段階で特別なケアをする必要はない、とのことだったのですが、今後もどんどん髪が細くなってくると、途中でぷちっと切れやすくなってしまうためシャンプーの変更をオススメします、というご説明でしたね。
現在私が使っているシャンプーはエイトザタラソの「ぷるん髪」シリーズです。「つるん髪」と比較してみたのですが私の髪質にはぷるん髪の方が馴染みがよかったので、1年ほど前からこちらを使っていますね。
このシャンプーに不満を感じたことはなかったのですが、今は妊娠中で変化の著しい時期ということで、もう少しヘアケアに特化したものに一時的に切り替えてみてもいいのかもしれません。
何を買おうかまだ決めていないのですが……スカルプシャンプーで匂いの控えめなものがあればいいな、と思っています。
そういう訳で色々と指摘や学びを得て帰宅したのですが、2日連続で昼寝という名の仮眠をしなかったためにヘトヘトで、夜8時には爆睡してしまっていました。実家に泊まっていたため朝のウォーキングもしなかったのですが、仮眠を挟まないだけでこんなに疲れ果ててしまうものなんですね。
もう少し体力を付けておきたいところですが、ウォーキングの他に何かできること、あるかなぁ。コロナワクチン2回目を摂取し終えたら、マタニティヨガに参加してみようかなあとも思っているのですが……。
そういえば昨日、注文していた資格試験のテキストが届きました!
講座を聞きながら、少しずつ進めていきたいですね。