いのち日記

20w1d お腹がかなり出てきました

 おはようございます。今日は比較的いい天気ですが明日から四国地方は曇天になりそうですね。
 今の賃貸住宅の隣には金木犀の木がずらっと植えられていて、毎年10月末頃になるといい香りを自宅の窓まで運んできてくれます。今年もそろそろ香り始める頃かなとわくわくしているのですが、なかなか花の色であるオレンジが見えてきません。おかしいな、毎日ウォーキングに行っている地蔵院の金木犀は9月段階で既に香っていたというのに……。
 ま、まあ咲かないまま終わるということはないでしょうから、気長に待とうと思います。お腹のいのちは流石に香りが分からないので、「これが金木犀だよ」と話しかけて知らせてあげようと思います。来年はちゃんと二人で見ることができますように!

 さて、普段寝るときはいつも仰向けの姿勢になっているのですが、最近それが辛くなってきました。タイトル通りではあるのですが、お腹がここ2週間くらいでかなり大きくなってきたのですよね。お風呂に入る前に鏡でチェックしても、出っ張りが随分と目立ちます。ウォーキングの時の服装も……明らかにお腹が出ている、といった感じになっていますね。
 これは本格的にマタニティウェアなるものを新調しなければいけないかなと思い、色々と検討していたのですが、ユニクロの秋冬ワンピースに臨月まで対応できそうなものが幾つかあったり、恒例の西松屋でいい感じのものを見つけたりと、幸い候補には事欠きませんでした。
 ただ、ワンピースが楽だとは分かっているのですが、レギンスやタイツ類も一緒に新調しなければいけないのがネックですね。今日ちょっと確認してこようかな。
 一応、タイツとレギンスを一着ずつ用意はしているのですが、どちらも「裏起毛」のタイプで、12月くらいにならないと出番がやって来なさそうなんですよね。

 不妊治療をしていた頃はとにかく節約第一で、服になんか構っていられないというズボラな感じで生きていたのですが、そろそろ丁寧に生活することを覚えたいなあと考えています。
 好きな色の服を着て、可愛いなあと思える恰好で家事をこなして、髪に優しいシャンプーやトリートメントを使って……。

 高い鞄を買ったり海外旅行に行ったりといった欲はないのですが、日々の暮らしにもう少し手間とお金を掛けることを覚えて、自分のことを大事にしてみようかなと思い始めました。
 最低限の自己管理ができていないと、子供のお世話も杜撰になってしまいそうですから、家庭を過ごしやすいものに整えるためにも丁寧に過ごす心掛けは今からしておいて損はないような気がします。

 幸い、今は時間があるので、家の片付けをしたり服の整理をしたりしながら、子供が生まれて来てくれてからの生活に想いを馳せつつ、楽しく過ごしていきたいですね。

 あ、そういえば10月5日夜に到着し、6日から勉強を始めた簿記3級のテキストが、本日の勉強でようやく一巡しそうです! 10日で一冊こなせたと考えるとなかなかにハイペースでしたね。1日平均して5時間は毎日勉強していたと思います。
 分かりやすい講義のおかげで心を折ることなく(何度か折れかけましたが)最後まで辿り着きました。今日、ネット試験に対応した問題集を購入する予定です。講座の問題集と合わせて数をこなし、できれば10月中に試験を受けてしまいたいなという気持ちです。3級は通過点なんだ。2級が私を待っているんだ……!

 体力はまだ戻りきってはいませんし、食べられないものも依然として多いのですが、それでもいろんなことに興味を持って楽しくすごすことができています。よかった!
 妊娠6か月目が昨日からスタートしたので、気持ちも新たに頑張りますよ!

-いのち日記

© 2023 はないろふくさ