いのち日記

26w 妊娠後期まであと2週間

 おはようございます。安定期と呼ばれていた16週から2ヵ月経ち、いよいよ妊娠後期に差し掛かろうとしていますね。
 10月11月は本当に、やりたいことを全部やれた素晴らしい期間だったように思います。体重管理に手酷く苦しめられたたいへんな期間でもありましたが……。

 日商簿記3級の勉強を始め、何とか合格し、2級の勉強を半分終わらせてから友人との県内旅行へ。そして大好きなゲームである「あつ森」と「ポケモン」の世界を満喫し……といった感じでした。
 仕事は並行して細々と続けていたのですが、そろそろ終わろうかと考えていたところにまたしても大量の業務が私の地域に舞い込んできたため、12月にも訪問業務を少し行わなければならないようです。妊娠後期に入ってからはなるべく安静にしていたかったのですが、出産後は確実に働けない上に何かと入り用になってしまうので、稼げる時に稼いでおくという選択肢も悪くないのかな、と考えています。

 胎動は日増しに大きくなってきています。今蹴っているな、とか、もぞもぞしているな、とかいうことがはっきりと分かるようになりました。食後や夜間の動きが活発だったのですが、最近では昼夜問わず動いているのを感じます。元気で何より、と思いつつ、たまにものすごい蹴りがやってきたりするので苦笑する日々です。げ、元気で何より……!

 この子を産んでちゃんと育ててあげられるのかな、という不安もまた、日増しに大きくなる一方です。最も大変な生後3ヵ月程度は実の両親の助けを身近に得られるので乗り切れそうではありますが、その後はどうなってしまうのか……。夫は来年の4月から会社の方針が激変することにより多忙を極めるようですから、とてもじゃありませんが頼れません。夫のサポートができないだけでも心苦しくはあるのですが、こちらもこちらで「頼れない」という事実が重くのしかかって来ており、やはり不安ですね。

 ついったで繋がっている同周期の皆さんが、次々とベビーグッズを揃え始めています。私もそろそろ動き出さなければと思いつつ、用品の買い出しにどれくらいかかるのか、考えただけで冷や冷やします。まず購入した大量のグッズを私は何処に仕舞うつもりなのでしょう? 空間を作るところから始めなければいけませんね。これ以上お腹が大きくなってしまう前に。
 衣類やスタイは消耗品、絵本も同じく消耗品と考えて格安で譲ってもらったりなどして、どうにかコストを削減しつつ手に入れたいと考えています。思い出になりそうな品にだけお金を掛けようかな、という算段ですが、そう思うようにいくかな……?

 などと、生まれてくることが当たり前のように将来の想定ばかりしていますが、無事に生まれてきてくれるかどうかは後期の私の暮らしぶりに掛かっていると言っても過言ではありません。これまで以上に無理をせず、体重にも気を付けつつ、過ごしていこうと思います。
 一先ず、急に冷えた現環境に体がやや疲れ切っているようなので、ちゃんと睡眠をしっかり取って、あったかいお風呂に毎日入るようにして体力を取り戻したいですね。

 聞こえる? ここにいるよ。早く会いたいね。

 話し掛けたタイミングで胎動を感じると、応えてくれているようでにわかに嬉しくなります。あなたは其処にいるんだね。

-いのち日記

© 2023 はないろふくさ