おはようございます。昨日は更新をお休みしていたのですが、体調不良などが原因ではなく、普通にテレワークの追加業務および久々の訪問業務でてんてこまいだったからですね。いやぁ、疲れた……。
妊娠が判明し、つわりが重症化した段階で、「もう訪問業務は無理だろうな」との判断を上にも伝えており、そこから一切訪問業務は行わず、テレワークのみで細々と続けていきつつ1月には完全休職、という流れを想定していたのですが、それでも容赦なく「訪問業務のアサインがあります」「初回面談だけでもいいので受けてください」と依頼がどかどかやってくるのが現状でして。
特に今年は私だけでなく、数少ない地元の相談員さんが立て続けに求職や退職でいなくなってしまったため、残された方々の負担がたいへんなことになっていたようなのです。あと数名余裕があれば私などにわざわざ声を掛けることもなかったのだろうとは思うのですが……。
これまで私も同僚である相談員さんに沢山助けてもらった身ですので、別の相談員さんが困っており、かつチーフ直々に頼まれてしまうような状況では……ちょっと「今はお引き受けが厳しい、9月時点でそのように伝えたはずだ」と断れるはずもありませんでした。
訪問業務の日まで非常に憂鬱だったのですが、いざお仕事の準備をして現場に向かうとやはり気が引き締まるというか、テレワークでは受けられない刺激を沢山受けることができますし、お顔を合わせて資料を一緒に閲覧して、という、対面式の支援でしか展開できない会話を沢山できましたし、数多くの実りのあった時間となりました。
本来、体調さえ万全であれば、もう訪問業務だけやっていたいというくらいにはこちらの対面式支援の方が好きだったのですが、今は頻尿気味であることや寒さにめっぽう弱くなっていること、長時間の外出で足のむくみが大変なことになってしまうこと、この大きくなったお腹では以前のスーツが着られないため不格好なジャケットでの訪問になってしまうこと……等々の事情があり、とてもではありませんが訪問業務に前向きになることなどできないような状況でした。
ただそれらの事情を「ええい人不足だ、仕方ない!」と強引に振り払って、行きたくないなあと思いつつも向かってみれば、体調としてはキツくても「行ってよかった」「いい時間だった」と思えてしまったので、やはりこのお仕事、私には向いていたのかもしれませんね。
人不足、本当に深刻なようで、支援中にもチーフさんから電話が掛かってきて、今度は電話支援の引き受けをしてくれないかと打診がありました。ええいままよという気持ちで受けてしまったので今週のテレワークはそれなりに忙しくなりそうです。来月から1年間、人出に穴を開けてしまう身なので、多少キツくても受けられる分は受けていくべきなのだろうな、と、覚悟を決めて取り掛かろうと思います。
昨日は連続2件のお仕事を頑張ったご褒美として、近所のお気に入りのパン屋さんに行ってまいりました。ハードパンが大好きなので、フランスパンとカンパーニュを購入し、カンパーニュを夕食として温めて夕食に。
くるみと栗が混ぜ込まれたカンパーニュで、初めて訪問した4年前から変わらない味のまま提供してくださっています。やっぱり美味しかった!

こちら、ハードパンも小麦の味がダイレクトに楽しめていいのですが、私のイチオシはベーグルだったりします。プレーンとグランベリー&チョコがお気に入りだったのですが、閉店間際にお邪魔したせいかセサミの分しか在庫がなかったため、今回は見送りました。また来よう、今度はちゃんと買うんだ……。

今日の業務が終わったら、あとは27日にある分だけ。そこからは今度こそ、6度目の正直くらいのあれで「テレワークのみ」の生活になりそうです。
本日のご褒美であるパンは既にシンプルなフランスパンを昨日買い込んでいるので、トーストして、塩とオリーブオイルを振って食べようと思います。
妊娠後期に入り、糖質を制限することをやめた結果、体重としては順調に増えているのですが、もう気にしなくてもいいのかな、と考え始めています。流石に「450kcal増やして」と理想値が掲げられている状況で、お米やパンを食べない生活を以前のように続けるのもおかしな話ですしね……。
ありのままの体重で来週通院して「流石に増え過ぎ」と言われてからまた考えようと思います。あと現実問題として、食欲のコントロールが効きにくく、穀類に限らず食べることへの自制が本当に難しい状況が続いているので、中期の頃の食生活はもう維持できないなという諦めの心地もあります。不甲斐ないなあ。
そうそう。3年前に購入した洗濯機の調子が3日前から非常に悪く、脱水が全くできないような状況のため修理を依頼しました。本日昼から来てくださるそうです。6年保証にしておいて本当によかった!
ではでは、今日も一日頑張りましょう!