いのち日記 外出 買い物

29w3d 0歳児用の絵本を見に

 おはようございます。木曜、久しぶりの訪問業務が終わって一気に気が抜けたからか、またしても過食をやらかし胃が大変なことになりました。
 ミネラルの吸収を阻害するからと8月以降一切食べていなかったスナック菓子を一気に2袋開けたり、その他、グミやアイスクリームなどをYoutube鑑賞とともに貪った夜10時……。

 夜9時に「駄目だ足りなさすぎる」と判断し、ふらっと家を出て近くのスーパーに飛び込み、これらスナックとグミとアイスに加え小さなベーグルパンをカゴにどかどか放り込み、その額おおよそ900円。
 西松屋での買い物で「100円でも安く」と必死でお値打ち品を探し、ちょっと賢く手に入れられた分の金額がこれで何割か帳消しになりました。何やってんだぁ!

 所謂「過食脳」に切り替わっているときって、こういう、経済面とか明日の体調のこととかを考える余裕がまったくもってなくなってしまうんですよね。
 お風呂にも入っていない、掃除もしていない、夕食として食べた鍋の洗い物さえしていない、という状態を忘れ、ただ「食べたい」に支配され、その気持ちのままに動いていました。

幸いというか何というか、この1日だけで胃がだいぶ気持ち悪くなってくれたので、翌日の金曜、昼から絶食に近い状態で胃を休め、翌日昼まで液体類のみの摂取にすることである程度の採算が取れましたが、10年前のもっと元気で健康的な胃であったならきっとこのままズルズルと、スナック菓子を1日2袋開ける生活を続けていたことでしょう。
 非嘔吐過食を含む摂食障害はティーンから大学生くらいの若者に多い、という統計は、痩せ崇拝やルッキズムがこの年代に最も強い圧力を持つから、という文化的な事情の他に「そもそも20代後半になると若い頃のような勢いで食べられなくなる」とかいう生物学的な事情も反映している……のかもしれません。

 何はともあれ、過食の事実は消えませんがズルズルと長引くことにはならずに済んだので、10年前の私との比較で見れば十分合格点でしょう。頑張った、私!

 さて。
 金曜日で夫の「通常講座」が終わり、20日月曜からの「冬期講習」に備えて珍しく土日2連休のお休みが入りましたので、昨日の夜はお義母さんを交えた3名でお蕎麦を食べに行きました。
 その帰り、4日に撮影したマタニティフォトのアルバムが仕上がったので受け取りに行き、同じショッピングモール内にあった本屋さんで0歳児用の絵本をチェックしたのですが……「ちょっと見るだけ」のつもりが、あまりの可愛さと面白さにがっつり読み込んでしまい、予想外の長時間滞在となりました。ショッピングモールの閉店時刻9時ギリギリまで居座っていたなんてそんなまさか、はは。

 「しろくまちゃんのほっとけーき」という絵本が大好きで、子供にもこれを読み聞かせてあげるのが夢だったのですが、このシリーズってこんなに沢山あるんですね! びっくりしました。

 こぐまちゃんシリーズは1歳~3歳が対象年齢とのことで、数も多く、全部を揃えるとちょっとかさばるなあと思っているのですが、上の「はじめてのこぐまちゃん」は0歳児からの読み聞かせ用に、小さく簡易に仕上がっているので、こちらは是非箱で手に入れたいなと考えています。いやほんとかわいいなあ。

 あと「しろくまちゃんとほっとけーき」は私のみならず非常に多くの方の心を掴んでいらしたようで、このような可愛らしいセットも販売されていました。これは是非欲しい、私が(笑)
 パッケージの左下に「50」とあるように、このシリーズ、発売からもう50年が経過しているのですね。それほど長く愛されているこぐまちゃんシリーズを大好きになれていたんだなあと知り、嬉しくなりましたし、益々この「大好き」を子供とも共有したくなりました。

 絵本はこのこぐまちゃんシリーズのように、古くから多くの人に愛されている、所謂有名どころのものもあれば、最近発売されて「これは面白い!」と親御さんを中心に広まったものもありますよね。
 私は最近のものには疎くほとんど知らなかったのですが、飛び出す仕掛けのある絵本だったり、絵本の一部に布があしらわれていて質感の変化を指で触って楽しめたり、音が鳴ったり、お風呂で読むことができたり……と、様々な工夫が施されたものが沢山売られていて、大人が見ていても非常に楽しめました。
 お風呂で読めるタイプの絵本(ビニール加工で、お湯に浸すと一部の色が変わる)は私が子供の頃から既にあり、TVのCMで見て、いいなあ欲しいなあと思った記憶があります。あの頃の「欲しいなあ」を、二十年越しに叶えてみるのも面白いかもしれませんね。

 賃貸住宅の関係上、大きなおもちゃを大量に揃えることはできそうにありませんが、絵本はリビングの床が抜けるギリギリのレベルまで大量に揃えて、沢山、沢山、読み聞かせてあげたいなと考えています。絵と文字と音はどれだけあってもいい……。

 昨日、お蕎麦を一緒に食べたお義母さんは、たまにとんでもないことをやらかしてくださいますが基本的には気配りのできる方なので「子供のおもちゃ類とかは自分で選びたいだろうから」と絵本などの購入も見送るつもりのようだったのですが、おもちゃはともかく絵本は! 絵本はそんなんなんぼあってもいいですからね! いいんですよ何でも頂きますよ、と言いたくなっちゃいました。流石にそんな、乞食みたいな言い草はできなかったのでご配慮に感謝するに留めたのですが……。

 という、過食騒動を挟みながらも、土曜日にはちょっと素敵な時間を過ごせました。マタニティフォトも綺麗に仕上がっていて、ようやく撮れた二人の写真に嬉しくなりましたね。こうなってくるとウェディングフォトもちゃんとしたものを撮りたくなってきますが、さて叶うのはいつになることやら。

 では、今日も一日頑張りましょう!

-いのち日記, 外出, 買い物

© 2023 はないろふくさ