いのち日記

34w6d 西松屋にて大量調達

 おはようございます。昨日はやや便秘気味だったためか、本日の体重がとんでもないことになっており、少し焦っています。うーんこれ以上増やしたくはないんだけどなあ。でも食欲はぜんっぜん落ちてくれないしなあ……。

 昨日の夕方には義理のお姉さんが綺麗に焼けたザッハトルテを持ってきてくださったので、コーヒーとお茶菓子を出してお話を聞いたりなどしました。1年前、お義母さんとの軋轢について私に愚痴を零してきたことがあったため(深夜0時の連絡だったため非常に驚かされました。緊急事態でないのなら是非とも避けてほしい時間帯ではありますよね)、親子仲はその後どうなったのだろうと若干気掛かりではあったのですが、今は特に問題なくやれているとのことで安心しました。
 お子さんはいないのですが、保育士さんの仕事をしていたことがあるため、赤ちゃんやお母さんの事情については私よりもずっと詳しい方で、色々と教えていただきました。私は赤ちゃんという存在と関わった経験がこれまでほぼ皆無であったため、どんな情報でも生身の体験としてお聞きできるのは素直に有難かったですね。

 また、昨日は弟の誕生日でもあったため、メッセージを入れたところ「なんかくれ」とプレゼントを強請られまして……(笑) 最近、彼は観葉植物の栽培に凝っているらしく、洋ランのリクエストを頂戴しました。ランと言えば、父がかつて育てていた綺麗な白とピンクの胡蝶蘭を連想するのですが、ちょっと調べただけでも沢山種類があり、これは判別付かないなと思ったので、幾つか画像を送り、どういうのがいいんだいと改めて訊いてみました。現在、返信待ちです。弟の趣味がどんどん父親に似通ってきていて、親子だなあと微笑ましくなってしまいますね。
 弟からも「なんかいる?」と訊かれたので、赤ちゃん用の帽子、もしくは絵本、というリクエストをしました。「ポケモンのフィギュアとかどう?」と、エンテイのフィギュアの画像が送られてきたときは思わず笑ってしまいましたね。ルギアとかディアルガとかではなくエンテイというチョイスが抜群に好きです。気持ちはたいへん有難かったですし、去年なら「いいねそれ」と同意できたのかもしれませんが、この決して広くはない家に、今後「私のもの」はあまり増やさないようにしようかなと思っているのでやんわりと断っておきました。弟がどんなものを選んでくれるのか、今から楽しみですね。

 さて本題ですが……もうちょっと後でもうちょっと後で、と先延ばしにしていたベビーグッズの類を、昨日、夫と共に向かった西松屋で一気に購入してきました!
 合計で28365円。ビローンと長く伸びたレシートが圧巻すぎて思わず笑ってしまいました。大量のグッズが現在リビングにひしめいている状態なので、布製品については1月中に、一気に水洗いを済ませてしまいたいところですね。

 以下、用意ができたものと、後日通販で購入予定のもの、純粋に買い忘れたためまた西松屋などで買うことになりそうなもの、の3つに分けてリスト化してみました。

  • 用意ができたもの(入院バッグ・陣痛バッグの中に用意した母親用のものは除いています)
    • ベビー布団セット 1点
       固わた敷布団、掛け布団、枕、布団カバー一式、フィッティングシーツ、洗濯ネット、敷パット
    • 防水シーツ 2枚
       
    • 短肌着 6点
    • 長肌着 4点
    • コンビ肌着 4点
    • ロンパース 2点
    • 長袖プレオール 2点
    • コンビドレス 2点 (洋服類は全て50~60cm)
    • 靴下 3足 (7~9cm)
    • スタイ リバーシブルタイプ 3枚

    • おむつ替えシート 2枚
    • おむつ替えシート 使い捨て 1袋 (外出用)
    • おしり拭き 3個

    • 哺乳瓶 2本
    • 哺乳瓶を消毒する機械(除菌じょーず) 1個
    • 乳首 2つ

    • ベビーバス 1個(空気を入れるタイプ)
    • ベビーソープ 高保湿タイプ 1個+詰め替え
    • ベビーローション 高保湿タイプ 1個+詰め替え
    • カイメン(赤ちゃん用スポンジ) 1個
    • ガーゼハンカチ 10枚

    • つめ切りハサミ 1個
    • 洗濯用洗剤 1個

    • チャイルドシート
  • 通販で購入予定
    • おくるみ or スリーパー 2セット
    • 紙おむつ処理機 1個
    • 帽子 2つ
    • 鼻水吸引機(電動) 1個
  • 購入忘れ、後日別店舗で購入予定
    • 体温計 1個
    • 哺乳瓶用の洗浄ブラシ ガラス用とプラ用を1本ずつ
    • ガラガラやメリーなど、おもちゃ類 適量
    • 絵本 適量
    • 命名紙 数枚
    • 手形を付ける台紙 1セット
  • 迷っているもの
    • 紙おむつ
      (まだ体型が分からないため選びようがなく先送りにしているのですが、多少サイズが合わないようなものであったとしても、ある程度は備蓄があった方がいいのかな?)
    • ベビーパウダー
      (保湿ローションがあるためこちらで補えるのであれば不要、産後の沐浴指導の折に尋ねてみます)
    • バウンサー
      (赤ちゃんをあやすのがかなり楽になると聞いています。5000円くらいで買えるようなので、1個あってもいいのかも)
    • プレイマット
      (必ず買うことにはなるのですが、本棚と同じく「今」でなくともいいかなというグッズですね。もう少し考えよう)
    • 抱っこ紐
      (これも後々必要にはなるような気がしているのですが、赤ちゃんの成長具合を見てからでも遅くないのかな、という気持ちです。少なくともこのコロナ禍ですから、生まれて2ヵ月ほどは引きこもりでしょうし……)

 ベビーカーやベビーベッドは買わない方針となりました。ベッドインベッドも検討したのですが、すぐにサイズが合わなくなりそうだったので、それなら布団セットをフェンスで囲ってしまった方がコスパが良いかな、などと考えた次第です。
 おそらく「こんなん要らんやろ」というものは入っていない……はずです。むしろ「あれがないけど大丈夫?」という、不足の品が目立つ結果になっているような気がしますね。
 まだ予定日まで36日あるので、リストを見直しつつ、出産後すぐから使い始めることになりそうなものについては、不足分の買い足しを急ごうと思います。

 1時間半ほど歩きっぱなしで西松屋をうろうろとしたので、足が大変疲れましたね……。毎日50分のウォーキングをしてはいますが、大きくなっていくお腹に確実に体力を持っていかれているのを感じます。あと体重が増えたので単純にこう、体に負荷が掛かりやすくなっているというのもありそうですね。
 本日はゆっくりできそう、と思ったのですが、野菜室が寂しいことになっていたのでスーパーにだけ昼から向かおうかな、という気持ちです。

 いのちへのメッセージも無事、続けられています。……と言いたいところなのですが、昨日は文面だけ打ち込んで録音を忘れてしまったため、本日朝に25日と26日の2回分を録音することとなりました。ま、まあ1日くらいのズレなら気にしなくても大丈夫かな。

 では、今日もよい日になりますように!

-いのち日記

© 2023 はないろふくさ